コーヒー売る店員と、朝活時間を提供する店員。

薬局の話を、書くブログで、コーヒー屋さんの話というのも変に思われるかもしれないですが、大事なことです。

コーヒーは好きだが、味はわからない。。。朝から500円払うほどの優雅な金銭感覚も、まだない。

そんな僕は、朝活時間でわざわざコーヒー屋さんに行く必要もないはずだがが、朝活はコーヒー屋にいく。

なぜなら、いろいろな接客を学ぶチャンスだから。早く起きてコーヒー屋にいくようにしている。

およそ500円前後で学べるリアルな接客の講義。最高だ。

そんな講義を聞いていて思うこと、感じる事がある。同じコーヒーを売ってるのに、その後の気分がまったく違うときがある。どんな時か?テーマではでわかると思うが

「コーヒーを売られている時」「朝時間を提供してもらってる時」

その後の仕事の質も変わってくる。気分よく仕事できるなら、またここに来よう。となるし、居心地悪いなと思えば、場所を変える。

コーヒー屋のシステム(マニュアル)として、否が応でも客とのコミュニケーションを取れるようにしている事がある。

そのシステム通りに接客をしていけば良い接客ができるかと言うと違うと思う。客もバカじゃない。システムに乗ってることくらいわかる。店員から感情を、客が感じなければ、記憶に残ることはなく「次もまた行こう」とはなりにくいのではないだろうか。

そこで、コーヒーを売る店員と、朝活時間を提供する店員では、受け手であるかお客さんの感じ方は変わってくる。

これって、薬局でも同じ事が言えるよね?って僕は感じている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました